久々のお出かけ♪ Part-102009-03-04 Wed 23:59
■カキコのネタが無いから (-_*)\ペち まだまだ引っ張っています。
某製造業に勤めているが、昨年末からの経済危機の中、少しだけまだら模様の景気。 輝いてはいないけれど、真っ暗なトンネルの前方には、ちょっと光が見える程度。 ■2007年問題ってのが有りました。 → 団塊の世代の退職で技術力低下。 確かに最近は定年退職の先輩が増加中で、私が引っ越した先も少なく無い。 若い方と違って、色々な経験・体験をして知識も豊富な年配者が居なくなる。 ■物作りの会社に居るが、全てがコンピュータやマニュアルでは対応するのは困難。 ちょっとした作業上の味付けと、過去の失敗から反映した押さえの勘どろこ・・・ いわゆる、カン・コツ・ノウハウの世界から、日本の技術は成り立っていると思う。 ■そんな技術伝承の欠如から、この経済危機で有り余る製造部門の人と時間。 それは若い人や管理者への色々な教育時間。 物作りの技術や、設備に関する基本的な知識。 管理者へのマネジメント教育。 今まで駆け足だったから、チョットだけ、水分??の補給期間が今後の糧になるだろう。 ■省エネと言われつつ、家庭の家電を更新するのは難しい。 電気代が下がりますよ♪、環境に優しい生活を満足♪ なんて言われている。 じゃぁ、どれだけ家電で違うの?? しゅうさんのエコ比較♪ ここで買い替えをすれば、電気代や環境貢献が分かります♪ ■さて、本題のお出かけ♪ ↓ フクシアの色々♪ ![]() ![]() ![]() |
| マイペースな日々 |
|