皆勤賞 (-_*)\ペち2008-07-31 Thu 23:59
■早くも7月の31日を迎えた。
今日は会社で、総合安全に関する発表会。 目新しい事も無いけれど、地道な活動+今まで無かった外部の講習会についての案内。 ■あと一日を残して、金曜日から8月に突入する。 確かに暑いけれど、この付近では昨年よりもまだ過しやすいようだ。 ■日本の常識は、世界の非常識♪ → 旅の質問箱「値切り交渉術について」 ■近所に、こんな所が有るんだね♪ 休日に行ってみようか♪ → 浜松市南区のヒマワリ 見ごろ ↓ 今は何処にいるんだろう!? ![]() |
現在30℃2008-07-30 Wed 23:59
■2008年の7月も終盤を迎え、日本では一番暑い時期を迎えている。
地球温暖化の影響で、日本国内の各地で集中豪雨の被害が起きているけれど.... この我が家の付近だけは、地震も無いし雨も降らず、何だか大きな災害を迎える予感がする。 ■だからこそ、少しでも環境に優しい生活をしているのだけど、まだまだ職場では理解度"ゼロ" それでも最近はガソリン代の高沸に抵抗しているのか、私が実践しているエコドライブも増加中♪ ・車の窓は全開にして、エアコンは使わない♪ ・走行中は前後に車間距離を取って(難しいけどね)、出来るだけ一定の走行をする♪ ・前方の信号を見て早めの惰性走行をしたり、信号でエンジンを停止する。 ・停車からエンジンを始動した時に、ちょっと待ってから少しずつアクセルを踏む。 ・タイヤの空気圧を1割ほど高くして、転がり抵抗を減らす(乗り心地わるいけど) その他に、必殺技も色々有るけど、究極のエコは車に乗らない事だ! \(^^;)...まぁまぁ ↓ わざとらしいけれど、一番輝いていた時期かな? ※音が出ます |
燃費向上中♪ ((((((^_^;)2008-07-29 Tue 23:45
■のんびり過した4日の連休が終わり、行きたくないけれど生活のために、止む無く出勤だ。
まぁ~ストレスは溜まるけれど、職場ならエアコンで涼しいから・・・・ (-_*)\ペち 事前に海外の仲間にも、連休を通達していたから休暇明けの割には、メールも少なく安心だ。 ■この連休で伸びきった、心身のスイッチを切り替えるのはちょっと大変だった。 諸事情により、モチベーションが低下しているから、休暇明けの初日を大過無く過すだけかな。 それでもやるべき事はキッチリとやり遂げ、最近はチョッピリ早めの帰宅をしている。 ■毎月、ガソリン代が高沸しているが、私の通勤車は満タンでも1ヶ月以上の走行が可能だ。 普段の通勤で走っている車 → こんな鉄化面の重たい7人乗り 今日もガソリンメーターに1/3残っていたけど、給油+洗車(久々)をしたぞ。 ■通勤以外には、家内の車に乗っているけど、夏でもエアコン使わずに『エコドライブ♪』 エコドライブでも少しずつ極めたのか(-_*)\ペち ガソリン代に負けないように燃費が向上だよ。 信号の少ない田舎道で、渋滞を避けた裏道走行や、赤信号のエンジン停止か寄与してるのかな? エアコンをバンバンかけて、青信号でアクセルを強く踏みたいけど、ちょっと次元が違う生き方♪ ![]() ↑ 4月には124円/リットルから、今日は175円/リットル。 来月は5円高!? ■車の燃費計は、18.9Km/Lを表示していたが、満タン計算で18Km/Lだった。 カタログの燃費より、遥かにオーバー出来るんだね♪ この時期が一番♪ ●きょうは何の日 → アマチュア無線の日 日本アマチュア無線連盟が1973(昭和48)年に制定。 ↓ アマチュア無線で活躍のモールス信号♪ ※音が出ます! ちょっと、暗くってヲタクの世界になりそう\(^^;)...まぁまぁ |
夏休みPart1 最終日 (>_<) |
夏休みPart1 ひきこもり(-_*)\ペち2008-07-27 Sun 23:57
■今日も暑い・暑い日曜日だった。 4連休の3日目、町内はお祭りで盛り上がっている。
近所の家にも、久しぶりに実家に帰って来たのか、子供や犬の泣き声が聞こえるぞ。 朝寝が唯一の楽しみだが、暑さと明るさで邪魔され、しぶしぶと遅めの起床((((((^_^;) ■目覚める前から、ベッドの上で少しでも涼しいと言うか、冷えている足元を探す。 眩しさはアイマスクでカバーするが、隙間から入って来る明るさは目覚めを誘っている。 そんな訳で起きたのだけど、エアコンを使って無い我が家は、窓を開放で風が有るぞ♪ ■近くに船着場が有るから、都会に比べたら地表温度が低いから、街なかと違うんだろうね。 今日は特に出かける予定も無いから、短パン+ランニング・シャツの親父スタイル(~_~;) ま、だって夏なんだもん♪ 誰に迷惑かける訳じゃ無いから、自分に楽なのが一番ですぅぅ~ ■目の前に有る温度計は、朝から窓を全開なのに32℃だった。 HDDコーダーからDVDにコピーした番組が溜まっていたので、一日レーベルを印刷してた。 多分、20枚以上の印刷をしたけれど、印刷面を一から探すと大変だった。 ↓今日のレーベル面(一部だよ♪) ![]() ![]() ![]() ![]() |
夏休みPart1 手筒花火2♪2008-07-26 Sat 23:14
|
夏休みPart1 お祭り♪ |
夏休み Part1+ エコドライブ♪2008-07-24 Thu 23:48
■夏になると色々な地域の夏祭りが有るようだ。
神輿を担いだり、太鼓を叩いたり、屋台を引き回したりと、その地方によって様々だね。 浜名湖の西岸地域で、細々と生活している我が家の場合 → こんなお祭り♪ ■電力振り替えで、明日から4連休♪ 例年よりも1週間遅いが、昨年は真夏の上海に行って、タップリと汗をかいたっけ \(^^;)...まぁまぁ 今年は特に予定も無いから、のんびりと過しましょうか (^-^)/ ■出かける予定も無いけれど、自宅と会社の通退勤では、エコドライブをしている。 燃費向上が手段だけど、最終の目的はエコ走行の結果で判断かな??? ↓ 最近の燃費 ![]() ね、ガソリンタンクは半分だけど、燃費は18.9Km/リットルでしょ♪ ■要するに、無駄なアクセルを踏まず、省エネ走行を実行する事だな (-_*)\ペち 分かっちゃいても出来ないから、必要以上に地球に優しくない運転かも・・・・ ↓ そんな燃費見直しの動画が有りました♪ ※音が出ます |
懐かしいメールが有った♪2008-07-23 Wed 23:34
■2004年の夏から秋まで、初めて中国・上海に行きました。
目的は会社の海外戦略の一つとして、新しい加工拠点の立ち上げです。 メールを整理していたら、2004年9月頃の発信メールを発見♪ いゃぁ~懐かしい♪ ■早いもので上海に来て、3週間が経過しました。 今まで行ったシンガポールやフィリピン、タイなどの時に比べて、大きな違いを感じています。 ■欲しいものが無い、何処に有るのか分からない... ・台車の1台、大きなゴミ箱1つを買ったり探すのに半日を費やし 作業環境整備だけで大きなロスになっています。 ・まぁ~日本に比べて、進捗が1/4以下でしょう。 全て日本で揃えて、こちらへ運べば良かったと反省しています。 ■文化の違い ・一番の違いは交通ルールの悪さです。 ・交通ルールは俺だ みたいな感じで、信号や車の流れ、横断歩道 なんて何も関係無しの状態です。 ・車は日本と逆で右側走行ですが、前方の信号が赤でも右折はOK。 ・だから歩行者や自転車が来てもクラックションを鳴らしながら、 蹴散らして車が走るので、道路の横断をするだけでも命がけです。 ・ま、この点はフィリピンと同じですね。 ・高架道路も同じく、サーキット状態です。 ・信号も無いけど左右の路肩も無いので、故障車や事故があると 大渋滞になりますが、我先にの精神で少しの車間が有ると、車の 鼻先を突っ込んでくるので、接触や追突事故が多いです。 ・ホテルから会社まで片道50分ほどかかりますが、毎日の通退勤 のひと時はとてもスリリングな時が過ごせます (-_*)\ペち ■休日 ・フィリピンと違って、一人で街を歩けます。 ・バス停や地下鉄の駅、ビルなどには中国語が氾濫しています。 ・読める漢字も有りますが、略してあったり日本には無い文字も あるので想像するしか有りません。 ・時には中国語で話しかけられるので、逃げています。 ・逆にニングリッシュで話しかけると、相手が逃げます。 ・今まで3度の休日が有りました。 ・仕事では、痒い所に手が届かない状態で、ストレスが満タンです。 ・その反動で、地図を片手に行き先をメモに書いて、タクシーや 地下鉄に乗って上海の観光スポットを歩いています。 ■食事 ・中国の食事はオイリーです。 工場の弁当は、ローカルの弁当に品数が増えた豪華版なんですが、 はっきり言って味覚の違う国なのか、食べられません。 ・毎日1/3以下の昼食ですから、その分を夜の楽しみにしています。 ・工場長の(Mr.K)と通勤していますが、大半は一緒に日本の居酒屋 みたいな所でビール&おつまみ色々のコースです。 ・それでも美味しい中華料理を食べる事も有ります。 ・当たりと外れの差が大きい国です。 恐るべし中国。 そんな上海生活ですが正直言って、立ち上げもなかなか苦労しています。 仕事で頑張り、休日はストレス解消で、早く目的を達成しましょう。 関係各位の協力を宜しくです。 238@上海 /E ↓有名な外灘の1920年代ビルのライトアップ。 ![]() ■あれから、たった4年が過ぎる。 その後、何度か訪問したけれど、行く度に変化している姿に驚く。 変化は分かるけれど、まだまだ社会全体が着実に『地に足が着いた』動きとは遠いようだ。 もうすぐ北京でオリンピックが始まる。 加油!!日本♪ |
蝉に起こされる2008-07-22 Tue 23:46
■先日梅雨明けしたが、空梅雨的なこの付近は雨不足の日々です。
何度かタイプしているけれど、地球に優しいエコ生活をしている我が家。 寝る時も窓を開けて、扇風機の風を上向きにして、タオルケット一枚で寝ている。 ■本当は真っ暗にして寝たいけれど、窓から入る風を期待してカーテンの一部は開放中。 ま、寝つきが良い方だから、寝入りばなはOKだけど、タイマーで扇風機が止まる (~_~;) エアコンを使わずに寝るので、扇風機が止まると暑さで目覚めて、またタイマーをぐるっと回す。 ■起きた時間帯にも寄るが、明け方の時には回りが明るくなるから、アイマスクで夢の中へ♪ と、ところが・・・・ 最近は蝉の合唱が始まった。 外の明るさはアイマスクで確保され、扇風機の風で体感気温もOKだけど、蝉の騒音的な鳴き声 で耳栓までは出来ないから、蝉に起こされるんだよなぁ~ ↓ 音が出ます♪ |
穏やかな一日だった。2008-07-21 Mon 23:34
■今日は祝日:海の日で、例年なら連休なのに今年は違った。
祝日なのに出勤だったけれど、休日の会社が多いようで普段の渋滞も無く、スムーズな通勤だった。 会社でも電話やメールが少なくって、仕事が順調にはかどるぞ♪ ■歴史大河4時間スペシャルの第2部:女たちの中国第二部「李香蘭、そして激動の時代を生きた女たち」を見たが、中国と日本の国策や戦争に翻弄される人々の話題だった。 中国名:李香蘭こと、日本名:山口芳子の生きた時代。 2004年に初めて上海に行ったっけ → その時撮影した夜景のスライドショー ↓ 某社の懐かしいCMを発見♪ ※音が出ます♪ |
今日の雑感 (^-^)/2008-07-20 Sun 23:19
■昼でも夜でも窓を開けて、自然な風の中で生活している。
都会と違って田舎暮らしの中、海や川が近いので風が心地良いのだろうか? それでも風が吹けば過せるが、風が止まるとしんどいね。 ■何も無理のあるエコ生活をしている訳じゃ無い。 エアコンを使って車や部屋を適温にして、心地良い生活をしたいのは本音だ。 ただ少しだけ無駄を抑えて、我慢とは違った意味で楽しんでいるって事。 ■ささやかな地球温暖化に対する抵抗かも知れないが、こんな個人が増えれば全体も変るだろう。 化石燃料・石油や石炭に変る、自然の風や太陽光発電などももっと利用しやすい環境整備が必要。 政府の支援も無くなった太陽光発電の買取電気代が、2倍になれば普及も増加するだろう。 ■ま色々有るが、我が家は今夜も窓を開けて扇風機で過す睡眠時間。 貴重な睡眠時間を脅かすのが、ブゥーーーンと飛んでくる吸血鬼 → 蚊だ。 防虫対策をして寝るけど、何故か時々起こされていたので、調べてみたら網戸の劣化で一部破れてた。 見た目は悪いけど、実用上には問題無し♪ 今年も破れていた網戸の張替えは完了♪ ↓ 近くの船着場♪ ![]() |
やっと梅雨明けだぁ~2008-07-19 Sat 23:32
■今年の梅雨は、我が家の地域では空梅雨だ。
余り雨も降らないので、もしかすると水不足になるかも知れない。 これも地球温暖化の影響なのだろうか? ■台風7号が台湾から中国を経由して、朝鮮半島へと向っている。 その影響なのか、はるか遠いところに居るのに、太平洋が荒れていた。 台風へ向う蒸し暑い南風が吹き寄せ、クラクラするほどの猛暑になった。 ■そんな暑い中、エコドライブのノー・エアコンでお出かけだが暑かったね。 ((((((^_^;) 走行中に窓を全開にしても、熱風が入ってくるだけで、9割以上の車はエアコン走行だった。 ガソリン代が高沸している中、「高い!大変だぁ~」と言いながら、我慢出来ないんだね。 暑い時には、辛さが旨い → 今日のお昼は、レッドホットチキン♪ ![]() ↓ 梅雨明け青空と荒井(新居)の関所 ![]() |
2008年の夏・暑いぞ (>_<)2008-07-18 Fri 23:59
■我が家の場合、エコな生活をしているから、寝る時にエアコンはつけない。
普段寝る時には、窓を開けて扇風機の風+タオルケットを掛けるだけのシンプル生活。 ■昨夜は天気予報で、朝方4時頃から雨が降るとの発表だった。 だから窓は少しだけ開けて、扇風機が大活躍・・・ だけど、タイマーで止まると暑いね。 ベッドで寝てるけれど、寝ていても暑さで涼しい場所を探していたっけ ((((((^_^;) ■台風7号が来ているぞ。 予報では、日曜日の20日に朝鮮半島らしいから、余計に湿気の有る南風が吹いている。 通勤の時に見ている太平洋も、普段と違う密かな嵐の前兆が見えていた。 地球から一番近い惑星の火星 → こんなCGって凄い♪ ※音が出ます |
ラーメン2008-07-17 Thu 23:58
■毎日会社の食堂を利用している。
田舎なので、他の食事を求めるためには車で出かけなきゃ無理。 ま、3000人ほどが働く工場の食事だけど、人が多いから時間差の昼食もある。 ■名誉欲・性欲・食欲・金欲....色々な好みが有るけれど、会社での楽しみは食欲\(^^;)...まぁまぁ 食は細くなったけれど、腹回りは細くならないなぁ (-_*)\ペち 摂取しているカロリーよりも、消費カロリーが少ないんだろうか (~_~;) ■会社の食堂には、定食や一品料理、麺類コーナーが有る。 先日価格改定があって、約10%の値上げが有ったが、やっぱり味はいまいち・・ まぁ~仕方無いと思いつつ、今日の昼食は白油拉麺(330円)にした。 ■ちょっと麺が延び過ぎ+スープを薄め過ぎだけど、この価格じゃぁネ♪ やっぱり麺は、お出かけの方が美味しいなぁ~♪ ![]() ![]() |
密かな楽しみ ((((((^_^;)2008-07-16 Wed 23:55
■この付近では、まだ梅雨明けしていないけれど、今年は空梅雨で水不足が心配だ。
天気予報では曇りから雨の予想もしているが、浜名湖を外れた所では局地的豪雨も有るようだ。 雨は降らないが湿度も気温も高くって、会社で歩くだけでもクラクラするほど感じる。 ■そんな時期だから、仕事が終わってから自宅で風呂に入って、汗を流すとホッとする。 暑い時期は毎日頭を洗って、最後に水道の水で頭をすすぐとスッキリする♪ こんな感覚は、やっぱり日本人的なんだろうか?? ■我が家には、そんな夏の時期を快適に過す秘密兵器が有る♪ それは洗面所の壁に取り付けた扇風機だ!! 風呂上りの火照った体を冷ます自然の風。 お風呂を出た後に、バスタオルで体を拭いてから、壁から吹き下ろす風にあたる。 ■スッポンポンの体で、心地良い扇風機の風を受ける時間♪ 他には見せられない「メタボ」(-_*)\ペち 体型だけど、自宅だから開放的になれる。 こんな密やかな楽しみを満喫している小市民的な生活♪ 長く続く事を祈りたい。 ↓そろそろ蝉の合唱がはじまるね♪ ![]() |
快傑ハリマオ♪2008-07-15 Tue 23:32
■今までにも何度かタイプしたけれど、1960年頃にテレビで放映された番組が有る。
当時、まだ創刊間もない『少年マガジン』で連載された漫画にも掲載されたらしい。 そんな『快傑ハリマオ♪』のDVDを買ったけれど、1枚のDVDに3~4話のドラマが入ってる。 ■DVDの番組を見るのには、1枚当たり1時間ほどかかるんだよね。 色々と忙しい中、少しずつDVDを見ているけれど、今から40年近く前の海外ロケ♪ ジャワに始まり、シンガポールやバンコク、今回はアンコール・ワットから香港へ!!! ■ドラマとして見るのも面白いけれど、当時の海外の様子を見るのも面白い。 拳銃を持った少年が飛行機に乗ったり、東南アジアで日本語の会話で進行・・・・ うぅーーん、幼い頃の微かな記憶しか無いけれど、今見ても面白過ぎる(-_*)\ペち → 60年代通信 快傑ハリマオ ![]() |
真夏が接近中だね。2008-07-14 Mon 23:52
■昨日の日曜日に引き続き、仕事始めの月曜日も朝から暑い日差しが降り注ぐ。
今日も朝から暑かったけれど、日中は真夏の湿度・温度・流れる風で、ニッポンの夏を感じる。 例年ならシトシト雨の降る頃なのに、地球温暖化の影響なのか、ちょっと自然の動きが違うようだ。 ■現在時刻は23時45分、窓全開の自宅でも目の前の温度計は30℃を差している。 寒いのは駄目だけど、まだこれ位なら扇風機が有れば大丈夫だ♪ やっぱり私は、夏型タイプなんだろうか?? ■それぞれの人には、あらかじめ決めれた運命ってのが有るのかも知れない。 ・健康に恵まれない人、金運に恵まれた人、仲間に助けられている人、女運の悪い人(>_<) ま、色々な人生が有るんだろうけれど、自分の事を調べるのも面白いかな?? 姓名判断 基本性格 → ここだよ♪ ↓ 昭和46年 ※音が出ます♪ |
夏・ビール・ペーパーチキン♪2008-07-13 Sun 23:43
■季節的には日本の梅雨だけど、朝から晴れて暑い日曜日だった。
普段はチョッピリ早めの気象だから、休日はゆっくりと目覚めるのが私の楽しみ。 窓を開けて扇風機をかけて寝ているが、明るくなり扇風機が止まると暑さで目覚めた。 ■特に予定も無いので、HDDに録画した番組をDVDにムーブしたり、先日買った「ハリマオ」のDVDを見ながら、貴重な休日の一日を過した。 家の窓は全開にして、風通しを良くしたけれど温度計は32℃に近い。 ■湿度も高かったので、蒸し暑く以前過したシンガポールの事を思い出す。 蒸し暑い → 飲むならタイガービール → ヒルマン・レストランのペーパーチキンが美味しい♪ 簡単な三段論法の偏った思考かも (-_*)\ペち また行きたいなぁ~ ↓ 昼と夜♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ とっても美味しいぞ♪ ヒルマンのペーパーチキン♪ |
エコ・ドライブ♪2008-07-12 Sat 23:32
■同じネタで引っ張ったので、今日はちょっと視点を変えた。 ((((((^_^;)
■最近、省エネとかCO2削減、地球温暖化など環境に関する話題が多い。 今日はこの夏一番の暑さの中だけど、通勤車に乗って新車の冷やかしにH社販売店に行った。 普段の休日で乗り回しているのはN社の車だけど、その車で行くにはチョット抵抗が(‥;) ■自宅と会社の往復に使っている通勤車だけど、信号は少ないものの峠越えの高低差は大きい。 それでも200Kmほど走り、車の燃費計は18.6Km/Lだった。 そんな車で走る浜松方面は平坦な道のりだから、後は渋滞と走り方次第で燃費は変わる。 ■車屋までは片道30ほどの距離だが、比較的エコドライブ出来たから燃費も向上♪ もちろん、最高気温が更新してもエアコンは使わず、窓全開での走行だよ。 エコドライブに関するリンク → チーム・マイナス6% ■自宅を出る時に車の燃費計は18.6Km/Lだったけど、車屋に着いた時には18.9Km/Lだった。 直前までは、19.0Km/Lだったけれど、バックする時に0.1ほど悪化した ((((((^_^;) 走行環境で燃費って変るから、私の場合は恵まれているし、環境に優しい運転もプラス♪ そんな燃費の話を馴染みのセールスマンにしたら、感激して撮影+メールで送って来た。 ![]() ね、230Km走ってるけど、燃費は18.9Km/Lを示しているでしょ♪ |
組長は大忙し \(^^;)...まぁまぁ Part 62008-07-11 Fri 23:59
■今夜は20年ほど前に退職した、M氏を迎えた食事会だった。
今年70歳を迎えるM氏は、私が勤めている会社の黎明期にカリスマ的な存在だった。 今から30年ほど前には、良くも悪くも個性的な上司が大勢居たね ((((((^_^;) ■そんな個性的な中でも、M氏の存在は格別に違っていた。 直接的な接触は無かったけれど、70歳を迎える現在でもM氏の影響力は大きい。 今は某N社で、M氏節を教育しているが、そんな彼の生き様を知るDNAは育っているらしい。 ■抽象的な表現しか、このブログでは表現出来ない。 だけど、ついて行こうと思う上司ほど、早く配転する事が多いのが私の経験だ。 やっぱり自分がNo.2からNo.1になって、引っ張らなきゃ・・・・ \(^^;)...まぁまぁ ![]() ![]() ↑ 夜店も色々有るなぁ~ ZARD-心を開いて ↓ ※音が出ます |
組長は大忙し \(^^;)...まぁまぁ Part 5 |
組長は大忙し \(^^;)...まぁまぁ Part 42008-07-09 Wed 23:37
■新しいネタも少ないので、まだまだ引っ張る、このタイトル (-_*)\ペち
先日のお祭りでは、組長の仕事って思ったより細切れで、結局一日がかりだったね。 だけど、近所付き合いと言うか、他の組と交流する機会なんて無いから、貴重な一日だと思う。 ■町内の祭典の名の元、毎年の催しを遂行するために、今回久しぶりの参加だった。 多分、10年以上前??にもお手伝いしたけれど、こんなに仕事って多かったかな~? もっとも組長よりも忙しいのは、区長・副区長の夫妻だろうね。 ■当日のスケジュール表を貰ったけど、朝は7時半から片付けが終わるまで15時間の奉仕。 そんな裏方が居るから、素人の組長も少しは役に立ったのかな?? 小さい町の限られた町内の祭典、お参りに来た方々の賽銭で赤字にはならなかったらしい♪ ![]() ![]() ![]() ■最近、参入者のカキコが少ないかな? → ///// 連想 文字 遊戯 ///// |
組長は大忙し \(^^;)...まぁまぁ Part 32008-07-08 Tue 23:47
■今日は会社に行って、一日の内に半分ほどは会議だった。
だけど、会議中の外は梅雨末期みたいな、大荒れの天気だった。 通勤時は小雨、午前の会議は雷雨、昼食時は太陽が照って、午後の会議はまた大雨だ。 職場から駐車場へ歩く時は雨も降らず、車に乗って少し走り始めたら雨になったよ(~_~;) ■やっぱり私は、晴れ男♪ 今まで生きて来た中で、ターニング・ポイントは晴れていた。 来月の北京オリンピックでは、国家を上げて開会・閉会式に雨が降らぬように調整するとか!? ま、気象の調整結果は、後で分かるが、果たしてどうなる事やら!!?? ■日曜日のお祭りで、狭い道路に色々な夜店が有りました。 余り代わり映えのしない夜店や、懐かしいくじ引きの屋台、初めて見る屋台など色々♪ ↓ こんな屋台が有りました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() |
組長は大忙し \(^^;)...まぁまぁ Part 2 |
組長は大忙し \(^^;)...まぁまぁ2008-07-06 Sun 23:59
■昨日の弁天島花火大会に引き続き、今日は地元・町内のお祭りだ♪
いわゆる大日様で、正式には大日如来・大山木花神社祭典だが、今年は担当の組長。 朝から祭典の"のぼり"を立てたり、しめ縄の取り付け、寄付者の看板と子供達の絵を飾りつける。 ■お祭りの支度をしたり、お札を配ったり、神主・僧侶のお祈り・読経が有ったりと忙しい。 このお祭りは、神様と仏様を一緒に祭っているちょっと特殊なお祭りで、御利益も二倍♪ お参りに来る人々にお神酒をあげて、最後の片付けが終わったら22時近かった。 ■町内の300Mほどの狭い一方通行の道路には、両側に沢山の夜店が並んでいる。 小さな子供連れや、小中学生が浴衣を着て、ひしめき合う中を歩いている。 そんな夜店の様子は後日アップするとして、昨夜の花火の画像を少々・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
★夏が来たぁ~2008-07-05 Sat 23:51
■梅雨だから天気予報も難しいと思うけれど、予想が外れ朝から暑かった。
太平洋の高気圧が強いらしく、梅雨前線を押し上げているから変ったんだろう。 もしかして梅雨明けだったら、通年より2~3週間早くなる。 ■例年なら雨が多い、7月の第1土曜日はこの付近で一番早い「弁天島の花火大会」だ。 そんな第1土曜日が今日だけど、雨は降らず暑い一日だったので、自宅の窓は全開♪ 室温が28℃だったけれど、窓を開けたら家の中を風が抜けて心地良い。 ■そんな弁天島の花火大会を見るため、自宅の屋根裏に小さなベランダを設けた。 花火会場とは少し離れているけれど、二階建ての屋根と同じ位置から見られる。 独り占めの花火、以前は仲間と一緒に見た事も有りました♪ ■デジカメで花火を撮影するってのは、結構難しいです。 ・どこで開くのか分からない ・暗いから手ブレし易い。 ・撮影のタイミングを合わせるのが大変だ。 ↓ 屋根裏ベランダから撮影した花火の一部♪ クリックしてね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() |
懐かしい♪2008-07-04 Fri 23:21
■今夜は関連会社の社長に就任したA氏を祝う会だった。
13年前に私が勤めている同じ会社から、グループ会社に移動した。 それから紆余曲折が有り、いろいろな会社を転々として6月末に定年を迎えた。 ■本来なら定年を迎え、悠々自適な時を過す予定だったらしい。 だけど持っている技術・人望や、管理能力から引き止められM社の取締役になった。 その時々で上司や関係者に恵まれ、仕事の地位もステップアップしたようだ。 ■出世したかつての上司だけど、今夜は移動する13年前の部下が集まった。 それぞれ、13年分の歳をとり外観は中年になって来たけど、思いは以前と同じだった。 なんだか久しぶりに同窓会をしたみたい♪ 楽しかったね♪ ■関係無いけど、キューティーハニーを韓国語?で歌うのも面白い。 歌っているのは、在日朝鮮人らしいけど、歌詞に無理やり日本語を当てると・・・ ↓裏キューティーハニー ※音が出ます |
マクロとミクロ !?2008-07-03 Thu 23:59
■会社と自宅の往復が多い日々の中で、昨日タイプしたが時には出張する時もある。
普段は、某事業所の中だけで業務に追われているけど、出張すると視点も変る。 今まで見慣れている仕事も、一歩離れて違う視点から見ると、違う世界が有る。 ■日常の世界:ミクロ、広い視野の姿:マクロって、理屈じゃ分かるけど(-_*)\ペち グローバルなビジネスや、ワールド・スタンダードってのも、言葉では分かるなぁ~ そんな点に始るビジネスも、点から線・更に面に広がるのが大事だね。 ■その為には、キーマンとなる人を育て、サポートして共有化か出来るかっのが大切。 国内の思惑、海外生産の思い入れ、全てが上手く機能したらベストだろう。 一番の課題は、報連想って言う言葉だが、相互の理解と支援かも((((((^_^;) ■6月の電力(発電・売電)のレシートが届いた。 先月の電気代が、1000円+αでした♪ ↓ 曇り空や雨の日が多かったなぁ~ ![]() |
省エネは時代の流れか♪2008-07-02 Wed 23:45
■昨今のテレビのニュースや新聞のコラム、届いたメルマガに省エネの話題が増えている。
地球温暖化による自然災害の危機を防ぐため、CO2削減の流れが強い。 そんなCO2削減と共に、投機による石油価格の高沸で、全世界的な経済がおかしい。 ■アメリカのサブ・プライムローン問題に始まり、自然災害の被害も拡大中。 本来は食料に回すべきトウモロコシを、燃料に回すから余計なエネルギーの消費と、食糧危機になり、今まで以上に貧富の差が拡大して、日々の生活に困っている人も増加中だ。 ■小市民的な生活をしている我が家で出来る事は、今までもタイプしたけれど省エネだ♪ オール電化で節電+売電から始まり、節水型の洗濯機、保温タイプの電気ポット、エコ走行と地球に優しい生活をしているし、先日は消費電力削減のため、天井埋め込みのエアコンを入れ替えた。 ■届いたメルマガに省エネ生活の話題が有った。 1.光熱費を減らす!暮らしの中の小さな節約術 2.冷蔵庫の選び方と購入ポイント ※10年前、当時省エネタイプの冷蔵庫を買った。 ※同じ容量で消費電力を比較して見た。 → 年間の消費電力代金は、入れ替えても-2,300円/年ほどかな? ■エコ替えってのもブームだけど、投資対効果の見極めも大事なんだよね♪ 個人の力は小さいかも知れない・・・・・ だけど、みんなが継続して実行すれば大きな力だ。 だから少しずつ出来る事をすすめるけれど、もっと政治がバックアップして欲しい!! ↓ 先月分のデータだけど、今月分の電気代が楽しみだ♪ ![]() |