パソコン2007-11-30 Fri 23:58
■コンピューターと言われる機械に関わって、長い時間が経過する。 ■携帯電話なんて無く、コンピューターも無かった時代だった。 ■日進月歩から、秒針・日歩と言われる時代に突入し、情報の加速度が増してパソコンの性能は大きく向上しているけれど、携帯電話は使っているのにパソコンを使えない『デジタル・デハイド』に近い人が多いのも事実。 ■このブログを見ている人には当たり前の事だけど、意外とネット難民も多いようだ。 ■で、今まで使ってたPCは、仲間の元に行く事が決まり、使い易いようにセット・アップしたけれど、買った当時20万円以上していたディスク・トップも、今では1/10の価格らしいが、価格のダウンにこだわるか、それ以外に性能に期待するのか.... ■2002年の春発売で、最近まで使っていた義父のPC
|
厳しいなぁ~2007-11-29 Thu 23:58
■石油製品の高沸が続き、ガソリン代が高くなっている。 ■自宅から県境を越えて、毎日20分ほどの通退勤だ。 ■そんなエコ走行だが、日の入りが早くなり帰宅する頃は寒くなり、日が沈んでいる。 ■だから一ヶ月に一度の給油なのに、冬場の燃費はどうしても悪くなる。 ギャル曽根のブログ発見♪ → http://blog.watanabepro.co.jp/gyarusone/ |
猿の惑星 PartⅡ2007-11-28 Wed 23:53
■今夜、猿の惑星シリーズで、最後の5部作『最後の猿の惑星』を見た。 ■30年以上も前のSFで、未来と過去を行き交う非現実的な物語。 ■『最後の猿の惑星』は、HDDレコーダーで直接DVDi録画したものだ。 ■だけどその待機時間が不要になり、自宅で見た訳だ。 |
TSUNAMI / 津波 Part22007-11-27 Tue 23:59
■昨夜に引き続き、今夜もBS2の実話ドラマを見た。 ■『地震・雷・火事・親父』って言われた事が有ったが、"親父"以外は今でも怖い ■2004年12月 |
TSUNAMI / 津波2007-11-26 Mon 23:22
■BS-2の映画、前編を見た。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■本日放映の前編概要。 2004年12月25日。タイ南部のリゾート地、カオラック・ビーチにあるホテルに、クリスマス休暇でイギリスからやってきた2組の家族が到着。カーター家はイアンと妻のスージー、6歳の娘マーサの3人家族。もう1組のピーボディ家はジェームスと妻のキム、息子のジョンとアダムの4人家族だった。 翌日26日の朝。妻スージーをダイビングに送り出したイアンは、娘のマーサとビーチで遊んでいた。浮き袋を取りに行こうとしたとき、突然、地面が揺れだす。ビーチのほうを振り返ると巨大な波が襲いかかってきていた。イアンはすぐにマーサを抱き上げて逃げ出すが、あっという間に波にのまれてしまう。激流のなか、必死に木につかまるマーサを助けにいこうとしたそのとき、大きな石がイアンの頭に直撃し、イアンは水底へと沈んでいく。ピーボディ家は全員でダイビングに行くはずだったが、ジェームスとジョンは寝坊したため参加せず。2人はビーチで予期せぬ津波に襲われる。 大津波の発生直後。バンコクのイギリス大使館ではクリスマス・パーティーの真っ最中だった。津波の報告を受けたイギリス大使館員トニーは、居合わせた教育支援ボランティアのリーダー、キャシーとともに被災地プーケットへ向かう。新聞記者のニックは同僚のタイ人カメラマン、チャイから連絡を受け、海外メディアとしては現地に一番乗りし、その惨状を目の当たりにする。 ■今から約3年前の出来事、今でも先日のように覚えている。 大災害が発生した時、私は何も知らず紀伊半島の上空に居た。 旧名古屋空港から、シンガポールへの出張の途中の災害だった。 ■勝手知ったシンガポールの空港でタクシーに乗ったら中国訛りの英語で、タクシーのドライバーが私に訴える。 ■初めは聞き難いチャイニーズ・シングリッシュだったから分からなかったけれど、ホテルに着いて見たNHKの国際放送で甚大な被害の事を知った。 だけど巨大な地震・津波発生当日だったので、あれほどの大きな災害だとは分からなかった。 ■そんな津波の怖さと、その時を過ごした家族の切迫したドラマだが、少しだけ身近に感じた私にとっては考えさせられる映画だったが、明日も後編を見たいと思う。 |
秋晴れの3連休2007-11-25 Sun 23:46
■勤労感謝の日から始まった3連休は、青空の広がる晩秋の日々だった。 ■休日の楽しみは、起床時間に制限が無い事だ。 ■この3連休でした事\(^^;)...まぁまぁ ■特に普段と変わらぬ休日だが、そんな平穏な日々が幸せなんだろう。 |
3連休♪2007-11-24 Sat 23:59
■11/23の勤労感謝の日から始まった3連休だ。 ■取り溜めたDVDのレーベル面に印刷した一日。 ■シリーズ物なら今までの焼き直しでOKだけど、色々有るね。 |
猿の惑星2007-11-23 Fri 23:57
■NHKのハイビジョンで『猿の惑星』シリーズを放映しているが、この映画は30年以上も前の事。 いわゆるSFチックな映画で、5つのシリーズだがとても興味深い。 ■この『猿の惑星』シリーズを、生で見たのは第一作だった。 → 猿の惑星
■今年は秋が無かった。 |
お疲れ様♪2007-11-22 Thu 23:59
■11/18に来日した、中国の上海と深センの仲間が明日帰国する。 ■日本と同じ品質の製品を、中国のお客さんに届けるための工程管理だ。 ■そんなワープした環境の中で、物作りを伝承するのは大変だった。 ■文化も考え方も異なる海外で、新しい仕事を教えるのはパワーが要る。 ■短期間だけど、そんな彼らの短い研修で終わった一週間だった。
こんな川柳が有ったんだ♪ → マネー川柳 |
海外の原点・・・ |
友来たる♪2007-11-19 Mon 23:58
■会社の仲間がアジアからやって来た。 ■初めて来日する仲間も数名・・・ ■急に冬を迎えた仲間に取って、普段暖かいフィリピンやタイとの気温ギャップは辛いものが有るだろうが、折角のチャンスだから風邪を引かずに、有意義に過ごして欲しい。 |
寒くなって来たぞ。2007-11-18 Sun 23:39
■猛暑の夏が終わり、少しずつ冷え込んだ秋だった。 ■北西の季節風が吹き、晴れたり曇ったりの一日だった。 ■今日、アジアで頑張っている各国の仲間がやって来た。 ■やっぱり新しいPSPって良いね♪ だって、軽い・薄い♪ そんな比較の検索 → ここ や ここ ※音が出ます! |
アハ♪2007-11-17 Sat 23:23
■変化している。 ■そんな日々の繰り返しだ。 ■一緒に上海へ行ったPSPが、進化したので買い換えた。 |
手抜き・・・ (-_*)\ペち |
自己防衛♪2007-11-15 Thu 23:49
■地震・雷・火事・親父と言われたのは過去の事。 ■そんな銀行振り込みになった給与に加え、以前は明細書を上司が配布してた。 ■会社としては合理化した積もりだろうが、それ以上に"親父"も合理化(-_*)\ペち ■最近の出来事。 大変だったなぁ、2005年12月22日 タイからの帰国で大雪のセントレア |
グローバル2007-11-14 Wed 23:57
■身近な商品の価格は国内だけの値段じゃ無くって、世界的な経済の中で上がったり・下がったりしているのが現実だ。 ■そんな海外の事も分からず過ごした自分の人生の中で、一つのエポックが有ったのは1999年の秋だった。 人生初の海外で過ごした半年。 ■だから・・・・???? 私の海外の原点はシンガポールだ。 ■管理の良い点、人々の生き方を少しだけ知ったシンガポールも表向きはGoodな国家だし、そんな遠く離れた国で生活している日本人家族とも知り合えた。 |
安全♪2007-11-13 Tue 23:58
■色々なリスクが有るが、最近は食の安全が危ない。 ■食べ物以外でも、車のリコールや建築物の誤魔化しなどキリが無い。 ■資本主義社会の中で企業を存続するためには、一時的な誤りも有るだろう。 ■お金関する川柳が有った → マネー川柳 |
速度チェック♪2007-11-12 Mon 23:07
■久しぶりにネットの速度を測ってみた。 ========= TNC速度測定システム Ver.3.0 - 測定レポート ========= ■今、使っているネットの回線は、ADSLの47Mbpsだ。 ■ネットの回線速度による速度の依存は仕方無いけれど、パソコンを日々使っていると、知らない内に色々なCookieなどのゴミが溜まって動きが遅くなるし、最近はウイルス対策ソフトのお陰でチェックが入るから更にアクセスやダウンロードも遅くなる。 ■現実に先日組み立てた義父のPCでは、私よりも回線速度が速いのに加えて、メモリも2GBに増やした事も有り、以前よりもサクサクと動くようになっている。
|
悩むね2007-11-11 Sun 23:47
■特に代わり映えの無い日曜日。 ■最近の色々・・・ ■今日の画像♪ |
ダイハード・4のDVDを見た♪2007-11-10 Sat 23:59
■昨夜はDVDを見ていたので、このブログをタイプする時間が遅くなった。 ■で、本題のDVD |
快晴の木曜日だった。2007-11-08 Thu 23:53
■今年は暖冬に始まり、猛暑や台風で地球規模の変動を感じる。 ■そんな天候不順な中だけど、ふと気付くと気温は少しずつ下がっているんだね。 ■警告:音が出ます。 知っている人には懐かしい・・・・ 知らない人には、新鮮かも?? ■先日、初孫と一緒に行った温泉で、自分に買ったお土産♪ |
ベル・ダッシュ (-_*)\ペち2007-11-07 Wed 23:59
■高齢の義母は、若い頃からの無理がたたって膝に障害が有った。 ■今日は義母の障害を改善するための手術。 ■症例を沢山手術している先生に任せるしか無い。 ■そんな訳と言うか、理由付けで今日は定時速攻の帰宅。 ■2004年に義母も連れて、飛騨方面に出かけた。 |
少しずつ・・2007-11-06 Tue 23:54
■雨が多く、天候不順だけど少しずつ・・・ 秋本番かな??? ■ま、人間の知力よりも自然の力の方が、断然強い訳だ。 ■そんな異常気象が続く日々だけど、季節は少しずつ変っている。 ■だけど、少しずつ季節が変わり、温度や湿度に月明かりを感じているのも有る。 |
今年は台風の当り年♪2007-11-05 Mon 23:48
■7月に実家の宮崎に帰省した時は、台風4号のお陰で大変だった。 ■紅葉も少し期待したけれど、やっぱり今年は暑いのか (>_<) ■今日届いたメルマガに、先日通った所の話題が有りました♪ |
11月の日曜日♪ |
こんな世界が有るんだね♪2007-11-03 Sat 23:59
■先月、コスモス畑を見た帰りの事。 |
プルコギ♪2007-11-02 Fri 23:22
■義兄からDVDの映画を借りた。 ■こんな映画を見ていたら、焼肉を食べたくなった (-_*)\ペち ■焼肉じゃ無いけれど、豚骨スープのラーメンも美味しいな♪ |
あと2枚2007-11-01 Thu 23:59
■早いもので11月に突入だ。 ■帰宅してHDDレコーダーに録画した番組をDVDに焼いてから風呂に入り、届いたメルマガをチェックしていたら、タイのお姉さんからチャット要求。 ■今、100円ショップで買って来たアルコール温度計は21℃だ。 ■そんな季節の変わり目、猛暑から緩やかな秋へ。 |
| マイペースな日々 |
|