■今朝は目覚めてから医者に行き、花粉症の目薬と飲み薬を貰って来た。
だって、先週の土曜日・木曜日に行ったら、午後は先生が不在で薬貰えず(~_~;)
やっと三度目の正直で730円だった。
■その後、久しぶりに近くの喫茶店まで夫婦で歩いて行き、モーニングサービス。
スパゲッティー+おにぎり+サラダ+ゆで卵+ホットコーヒーの朝食。
この付近では、こんな豪華??なモーニングサービスが550円でGETだ。
■先日妻にプレゼントしたiPod。 最近は通勤の電車で活用しているらしい。
俺>そろそろ曲を入れ替えて充電したら?
妻<どんな風にやるの?
俺>簡単だよ、PCを起動してiTuneからオートフィルをクリックするだけだ。
だけど、自動で入れ替えたけっけかな??
妻<ふぅーーん、じゃぁやって見るね。 そんな会話から始まった。■そんな会話の後、妻がPCを立ち上げたが電源を入れて立ち上げまでが長い。
俺>遅いなぁ~ このPCって買ってから3年かなぁ~
妻<うぅーーん、確か4年以上前だよ。 最近レスポンスが悪くって・・・
俺>そっか~そろそろ買い替え時だねぇ~USBも1.1だし。
妻<今度のボーナスが出たら、考えようかな?
だけど、今なら幾らで買えるのかな?
なんて、悪魔の囁き(-_*)\ペち
俺>どんなスペックにするかで変るけれど、10万円もしないよ♪
妻<そうなんだ、じゃぁ今から行こうか♪♪
俺>おいおい、気が早いジャン ((((((^_^;)
■思い立ったが吉日(^-^)
早速浜松西インターの近くに有る、某パソコン店に直行したが、展示品のOSは最新のVistaばかりで、OSがWin-XPのディスクトップPCは値段も高く数も少ない。
俺>こんなに少ない種類だし、値段も高いね。
じゃぁパーツ集めて作ろうかって言った。
妻<仕方無いね、じゃぁ任したから宜しく (。^_^。)/ 何て言う。
■結局、安く上げるためにベアボーンを基本としたWin-XPのディスクトップにした。
・OS:Vistaへのバージョンアップ対応のXPで勿論SP2
・本体:Shuiie社のSS31T
・CPU:セレロンの2.66GHz
・HDD:シーゲートの160GB
・メモリ:Sumsongの512MB
・光学ドライブ:パイオニアのDVR112Dバルク。
・ディスプレー:Buffaloの17インチ。
・その他、カバー兼パームレスト付きのキーボード などをチョイスする。
■市販のPCは楽チンだけど、不要なソフトが沢山付いて来るが、実際に使うソフトは少ないし、インターネットの閲覧やメールしか使わないのでスペック的には充分だ。
それなりにチョイスして、税込みでも8万5千円弱の出資。
いゃぁ~安くなったね。
もちろんリカバリCDなんて無いし、組み合わせ次第じゃ不安定なる可能性もある
だけど組み立てが1時間で、環境構築が3時間は必要だ。
■素人には勧められないかも知れないが、中間マージンが無いだけ安い。
初めて組み立てPCを作った1999年当時なら出来ない仕様だ。

↑ 今日の組み立てで使ったパーツ♪